夏到来!!2021年も宮古島に台風の季節がやってきました

台風2021宮古島

梅雨も明けいよいよ夏本番!

宮古島の夏といえば…そうっ!台風の季節!

7月も半ばに差し掛かった頃、天気図に怪しい雲が…

どうやら沖縄地方に影響する台風になりそうな気配

7月18日(日)午前3時に台風6号が発生しました!

強い勢力になって沖縄や奄美地方に接近との予測。

これは早めに対策をしなければ!

翌日19日(月)に早速食料調達のため買い出しに

みんないつもの台風だろうと買い出しに来ている人はあまりいなく通常の日用品の買い物客が目立ちました。

我が家は一応停電に備え、乾電池の補充をすることに

午後3時の情報では21日頃に宮古島に接近することが確定したので、夏休み初日から台風だと子どもたちに伝えると、どうせ外に出られないからいいんじゃない?とそっけない返事… 20日(火)に子供たちは1学期最後の登校を終え、いよいよ夏休み

台風が近づいてきている空
台風が近づいてきている空

台風が近づいている空は、雲が多くなり流れも早い。

とはいえ、雲の隙間からは青空も見えます。

台風が接近しているので夕方家の周りを片付け台風対策

風で飛ばされそうな物は家の中に片付けます

21日(水)の早朝6時過ぎ、宮古島地方に暴風警報発令!

とは言うものの時折太陽の日差しもある位穏やかな天気

一応暴風警報発令しているので自宅でのんびり過ごします。

ちょうどオリンピックの予選競技も放送されていたので、自宅で観戦! 22日(木)早朝になっても台風の動きが遅く、暴風警報が長引きそうとのことで、2日分しか備蓄のなかった我が家は朝から近所のスーパーへ買い出しに!

宮古島台風名物「ラーメンがなくなる」
宮古島台風名物「ラーメンがなくなる」

台風名物「ラーメンがなくなる風景」 大型スーパーの棚が、ご覧の通りです。

宮古島台風名物「朝から買い出し」
宮古島台風名物「朝から買い出し」

そして、早朝だというのにこの人だかり。

みんな食料品の備蓄買い出しのようで、日持ちする麺類やレトルト食品などがかごいっぱい。

レジまで長蛇の列。私もレジ待ちの列に並んでから会計を済ませるまで30分かかりました。

23日(金)午前5時 台風の大きさは955hpaになり非常に強い勢力に。

停電も発生しているようでしたが、我が家はどうにか停電から逃れ快適に生活できています。

動きが遅く、発達しながらゆっくり北上とのこと。

今までにない長時間の防風警報になりそう。

外は風も巻くように吹き、木々の葉も大きく揺れています。

夜中停電しないとも限らないので懐中電灯に電池をセットし準備!

停電するかな?と思ったのですが、停電もなくエアコンの中で快眠できました!

24日(土)午後1時半頃、ようやく暴風警報解除! 暴風警報発令時間79時間!

宮古島台風_葉っぱが飛び散る
宮古島台風_葉っぱが飛び散る

庭に出てみると、たくさんの葉が敷地内に飛んできていましたが、我が家への被害はありませんでした。

その後市内を車で移動してみましたが、街路樹の枝が折れたりしているのを見かけた位で、大きな被害はありません。

台風慣れしている宮古島島民。台風対策はバッチリだったようです。

今まで何度も台風が来ましたが、ここまで長い暴風警報の時間は経験がありません。

約3日自宅から出られないなんて、台風を多く経験していてもなかなかない貴重な経験でした。

沖縄はまだまだ台風シーズン。

今後も対策を万全にして、安心して過ごせるように気をつけます!