“もあい”文化がある宮古島は、お酒を飲む機会が多いです。娯楽も少ないので、遊ぶ=飲む になるのですが…。BARなんて行くと、結構テキーラなんて当たり前で、お通しがテキーラのBARもあります(笑)私も宮古島に来てから、記憶を飛ばすことを覚えました。(⌒-⌒; )
気をつけてお水飲んでいても、次の日は二日酔いになることも多いです。今回はそんな時に胃が喜ぶ♡ランチを紹介します!
たまごやおかんの場所
たまごやおかんは、市内にあります。以前紹介した「Mouzen」さんから見えるファミリーマート宮古なかまつ店に向かって5分ほど歩くと着きます。「Mouzen」さんも美味しいのでパスタが好きな方は是非♡
たまごやおかんは駐車場完備されています〜♪お店の横の路地奥に5台ほど停められるようになっています。案内板が出ているので、すぐ分かると思います。詳しいお店の連絡先や営業時間は最後に載せていますので参照ください♪

うまむぬ杯(ふぁい)2年連続優勝の”たまごやおかん”とは?
“たまごやおかん”って珍しい店名ですよね。調理担当の奥さんは兵庫県出身で、一般的に知られている出汁に漬けて食べる「明石焼き」のことを兵庫県では「明石玉子焼き」と呼ぶそうです。なので、「明石玉子焼き」を作るおかんで「たまごやおかん」なんだとか。
そんな「たまごやおかん」さん、実は凄いんです!
宮古島では、島おこしを目的として「宮古島の食材を使ったB級グルメ」の開発が行われています。宮古島の方言で「美味しい(=うまむぬ)食べてみて(ふぁい)」という意味なんですが、2017年に始まり2022年の今年で6回目になります。なんと!そこで「たまごやおかん」が毎年素晴らしい成績を残しています。
- 第1回 宮古そば 「ふわとろオムそばめし」グランプリ受賞
- 第2回 島とうふ 「島豆腐スープカレー」グランプリ受賞
- 第3回 なまりぶし 「ぼっかけトマトうどん」準グランプリ
- 第4回 テイクアウト 「肉のりまき」準グランプリ
- 第5回 宮古島フードフェスティバル
- 第6回 宮古島産まぐろ 2022年開催!
凄くないですか!?快挙ですよね〜〜♪
たまごやおかんのメニュー

ふわとろ宮古オムそばめしのネーミング可愛くないですか?♡私はいつも長男をいただいています(笑)

私は、二日酔いの時は”たまご焼き”で胃を休ませています。(笑)
うまむぬ杯に出したメニュー3種類もありますので、是非制覇してみてください♪
第1回うまむぬ杯グランプリの「ふわとろオムそばめし」

はい、もう見た目で美味しい!サラダにかける人参ドレッシングも人気なので、お試しあれ♪昔は、スープに明石玉子焼きが入っていたのですが、無くなったみたいですね。残念です。。。( ; ; )
日替わりメニュー
たまごやおかんには、日替わりメニューがあります。メニューはその日にならないと分かりません〜。レジ横の黒板に書かれているので確認してみてください。

いつも、ふわとろなんですが、この日は冒険して日替わりにしてみました!
この日はメンチカツでした!サックサクで、うまむぬ〜〜でした♡
「たまごやおかん」さんはポイントカードもあるんです⭐️嬉しい♪

ガッツリ食べたい時も!二日酔いの時も♡陽気なおかんがいる「たまごやおかん」へ是非行ってみてください♪