浅瀬が続くビーチに巨大な岩が沢山転がってるのが特徴です。
その巨大な岩たちは大昔に津波の影響で運ばれてきたというのが有力な説になっています。
独特な景色は美しさと同時にどこか不自然で冒険心をくすぐられます。
佐和田の浜へのアクセスと施設の紹介
下地島空港から車で5分!宮古島空港から車で30分前後です。
アクセス
ビーチの周りを探検してみるのも沢山の生き物に出会えて楽しいです。近くにコンビニとか無いのでドリンクとかは購入しておきましょう。
※GoogoeMapで開きます駐車場・トイレ・シャワー、その他設備
アクティビティ | バーベキュー、シュノーケル |
---|---|
特徴 | 砂浜、マングローブ、夕日 |
施設・接尾 | 駐車場、売店、ランチ、トイレ、シャワー |
- 佐和田の浜夕日_橋の上
- シャワー
トイレ・シャワーは2021年4月現在は封鎖されていました。コロナの影響ですかね。バーベキューが出来るはずなのですが、やってるのを見たことが無いです。。。次回調べて取材してみます。
佐和田の浜はシュノーケリングに向いていない?
干潮時にはひざ下まで推移が下がり、沖合まで歩いていけるほど遠浅が続きます。
そのため流れは早く、シュノーケリングには適していません。
そもそも、マングローブ地帯なので、どろ質が強くみんなが思うような青い海に白い砂浜ではないです。
ので、生き物もカニやウツボなどが多く、あまりシュノーケリングしてても楽しくないかもです。
とはいえ、よそのビーチよりシュノーケリングが適していないというだけでの評価です、
ビーチに入り海水浴という観点では間違いなく損しないビーチです。
サンセットが宮古諸島でNo1の佐和田の浜
佐和田の浜と言えばやはり夕日。夕まずめには多くの方が訪れて写真を取っています。
オレンジ色の夕日と無数の巨大岩が織りなすロケーションは時間を忘れて凝視してしまうほどです。
1996年、環境省によって選ばれた「日本の渚100選」に選ばれるほどの天然ビーチ。
時期 | 時間帯 |
4月〜9月頃 | 17:30 〜 19:00 頃の時間帯がおすすめ |
10月〜3月頃 | 16:00 〜 18:30頃の時間帯がおすすめ |
いずれも、天候には左右されてしまうと思いますが、
快晴で干潮時(潮が引いてる時間)が最も最高のロケーションになります。